2022年3月25日 投稿者: gizmogo jp

【iPhone(iPad)のバックアップ方法を解説】 iCloud・パソコンでのやり方を紹介

 

iPhone/iPadのバックアップを取っておくと、万が一の紛失や故障に備えることができます。またiPhone/iPadの買い替え前にバックアップを取っておくと、スムーズにデータ移行できます。本記事ではiPhone/iPadのバックアップを取る方法や事前に知っておきたいことを解説しています。

 

 

「iPhone(iPad)を買い替えるので、データを移行したい」
「iPhoneが故障したときに備えて、大切なデータを保管しておきたい」

iPhone(iPad)の機種変更をする前にバックアップを取っておくと、新しいiPhoneでもデータや設定情報をスムーズに引き継げます。また、バックアップを取っておけば、万が一故障や紛失があっても安心です。

本記事ではiPhone(iPad)のバックアップ手順を、iCloudやパソコンといった方法別に紹介します。それぞれのメリット・デメリットも解説しますので、自分に合ったバックアップ方法を選択してみてください。

iPhoneのバックアップを取る方法は大きく分けて2種類

 

iPhoneのデータをバックアップする方法を大きく分けると以下の2種類です。

  • クラウドサービスにバックアップを取る
  • 外部デバイスにバックアップを取る

クラウドサービスにバックアップを取る

iCloudやその他クラウドサービスを利用するメリット・デメリットを解説します。

メリット

  • インターネット環境があればいつでもデータにアクセスできる
  • iCloudを利用すればデータファイルだけでなく各種設定も保存できる
  • 他社のクラウドサービスでも写真・動画・音楽・文書ファイルなどの主要なファイル形式のデータを保存できる
  • iPhoneのデータを一定期間ごとに自動保存する機能を持ったクラウドサービスもある

デメリット

  • ネット環境が悪い場合、データのアップロードやダウンロードに時間がかかることがある
  • 通信環境やクラウドサービスの環境に依存するため、大容量データを保存する場合は注意が必要
  • 無料のプランだと上限が5GB前後のことが多いため、写真や動画ファイルなどの大容量データのバックアップには有料プランへの加入が必要
  • クラウドサービスが終了してしまう可能性がある
  • サイバー攻撃などでデータを失ってしまうリスクがある(復旧サービスや規約を確認する必要がある)

外部デバイスにバックアップを取る

外部デバイスを利用するメリット・デメリットを解説します。

メリット

  • 端末と外部デバイスさえ用意すれば、ネット環境なしでバックアップを取ることができる
  • 外部デバイスの購入以外に月額課金費用がかからないため、長期的なコストを抑えられる
  • パソコンでバックアップする場合、iTunesを利用すればデータファイルだけでなく、各種設定も保存できる
  • 外付けHDD・SSD・SDカードなどでも写真・動画・音楽・文書ファイルなどの主要なファイル形式のデータを保存できる

デメリット

  • 外部デバイスが手元にないとデータにアクセスできない
  • 外部デバイスの紛失・経年劣化・故障でデータを失うリスクがある
  • 自動保存機能がないため、バックアップ間隔の管理が必要
  • 初期費用として外部デバイスを購入するコストがかかる

iPhoneでバックアップできないデータは?

 

iCloudやパソコン(iTunes)を利用すればほとんどのデータのバックアップを取ることが可能です。しかし、一部のデータはバックアップの対象外となります。それぞれの方法でバックアップできないデータを解説します。

iCloudでバックアップできないデータ

  • すでにiCloudに保存されているデータ
  • Gmailなど他のクラウドサービスに保管されているデータ
  • Appleメールのデータ
  • Apple Payの情報と設定内容(SuicaなどICカードの情報)
  • Face ID・Touch IDの設定
  • iCloudミュージックライブラリおよびApp Storeのコンテンツ(購入済みのコンテンツは再ダウンロード可)

パソコンでバックアップできないデータ

  • iTunes StoreおよびApp Store から入手したコンテンツまたはApple Booksに直接ダウンロードした PDF
  • FinderやiTunesから同期したコンテンツ
  • iCloudにすでに保存されているデータ
  • Face ID・Touch ID の設定
  • Apple Pay の情報と設定内容(SuicaなどICカードの情報)
  • Apple メールのデータ
  • アクティビティ、ヘルスケア、キーチェーンのデータ(データを暗号化することでバックアップ可)

iCloudでバックアップを取る方法

 

iCloudでiPhoneのバックアップを取る手順とメリット・デメリットを解説します。

iCloud バックアップを利用すれば、iPhone上のほとんどのデータをバックアップ可能です。iCloudバックアップの対象データは以下の通りです。

  • Appデータ
  • Apple Watchのバックアップ
  • デバイスの設定
  • ホーム画面とAppの配置
  • iMessage、テキスト(SMS)、MMSメッセージ
  • iPhone上の写真とビデオ
  • Apple サービスからの購入履歴(音楽・映画・テレビ番組・App・ブックなど)
  • 着信音
  • Visual Voicemailのパスワード(バックアップ時に使っていたSIMカードが必要)

など

iCloudでバックアップを取る手順

iCloudでiPhoneのバックアップを取る手順は以下の通りです。

  1. 「設定」アプリを開きます
  2. 「ユーザー名」→「iCloud」をタップします
  3. 「iCloudバックアップ」をタップし「iCloudバックアップ」をオンにします
  4. 「今すぐバックアップを作成」をタップします

iCloudでバックアップを取るメリット・デメリット

iCloudでバックアップを取るメリットとデメリットを解説します。

メリット

iCloudを利用してiPhoneのバックアップを取るメリットは以下の通りです。

  • iPhoneの設定情報も保存できる
  • 外部デバイスなしでバックアップできる
  • 他のApple製品とデータ共有できる
  • バックアップの履歴機能がある
  • 自動保存機能がある

iCloudを利用してiPhoneのバックアップを取る一番のメリットは、写真や動画などのファイルだけでなくiPhoneの設定情報も保存できることです。

iPhoneの設定情報を保存しておけば、故障や紛失などでiPhoneを初期化することになった場合でも、これまで使用していた状態に復元可能です。初期設定や使用していたアプリを探すなどの作業も不要になります。

外部デバイスなしでバックアップできる点もメリットとして挙げられます。iPhone単体でバックアップが完結するため、パソコンを持っていなくてもバックアップが可能です。

また、iCloudでデータをバックアップするとiPadやMacなど他のApple製品と写真や動画データを共有できます。機器間でシームレスにデータを扱える、スマートなデータ管理方法といえるでしょう。

バックアップの履歴機能がある点も見逃せません。履歴機能を使えばバックアップを取る際に、前回のバックアップとは別にバックアップを保存可能です。大切なデータを削除した後にバックアップを取ってしまったような場合でも、その前の状態に復元することができます。

自動保存機能がある点も大きなメリットです。以下の条件を満たしていれば、自動的にバックアップを取ることができます。

  • iPhoneが充電中(電源に接続されている)
  • Wi-Fiに接続
  • ロック状態
  • iCloudに必要な空き容量がある

デメリット

iCloudでバックアップを取るデメリットは、容量が限られている点です。

無料で利用できるiCloudの容量は5GBです。少量のデータや設定情報のバックアップは可能ですが、大量のデータや大容量ファイルをバックアップするには十分ではありません。対策として、容量の大きなファイルのみ別の手段でバックアップを取る方法が挙げられます。

iCloudのみでバックアップを取りたい場合は、有料のiCloud+に加入する必要があります。iCloud+のプランは以下の通りです(2022年2月現在)。

  • iCloud+ 50 GB ストレージ付き
  • iCloud+ 200 GB ストレージ付き
  • iCloud+ 2 TB ストレージ付き

Dropboxなどのクラウドサービスでバックアップを取る方法

Dropboxなど他社のクラウドサービスでiPhoneのバックアップを取る手順とメリット・デメリットを解説します。

クラウドサービスを利用することで、iPhoneのアプリデータや設定情報以外のデータをバックアップ可能です。

クラウドサービスでは以下のようなデータがバックアップ可能です。

  • 写真や動画
  • 音楽
  • 文書ファイル
  • PDF
  • LINEのトーク履歴

など

クラウドサービスでバックアップを取る手順

代表的なクラウドサービスであるDropboxでiPhoneのバックアップを取る手順を解説します。

写真や各種ファイルを保存する手順は以下の通りです。

  1. Dropboxのアプリを起動します
  2. 「作成」をタップします
  3. 写真や動画を保存する場合は「写真をアップロード」、その他のファイルを保存する場合は「ファイルを作成/アップロード」を選択します
  4. 保存したいファイルを選択し「次へ」をタップします
  5. アップロード先のフォルダを選択し「アップロード」をタップします。

DropboxでLINEのトーク履歴を保存する手順は以下の通りです。

  1. 保存したいLINEのトーク画面で、右上のメニューをタップします
  2. 「その他」をタップします
  3. 「トーク履歴を送信」をタップします
  4. 「Dropboxに保存」をタップします

クラウドサービスでバックアップを取るメリット・デメリット

Dropboxなどのクラウドサービスでバックアップを取るメリットとデメリットを解説します。

メリット

  • 別のバックアップ方法と併用できる
  • 他の人と共有しやすい

クラウドサービスを利用する一番のメリットは、他のバックアップ方法と併用できる点です。例えば無料のiCloudプランを利用している場合、写真や動画などのデータ容量が大きいために、すべて保存できないことがあります。このような場合でもiCloudに設定情報を保存し、他社のクラウドサービスに大容量ファイルを保存することで、すべてのデータを保存できることがあります。

また、クラウドサービスを利用すると他の人とデータを共有しやすい点もメリットといえます。基本的にiCloudは個人のアカウントと紐付いているため、他の人とデータを共有するには共有設定が必要です。しかし他社のクラウドサービスであれば、会社用・家族用でアカウントごと共有することで、容易にデータをシェアするといった使い方もできます。

デメリット

クラウドサービスでバックアップを取るデメリットは、容量に限りがある点です。無料のクラウドサービスの場合、使える容量は2~5GBが一般的です。大量のデータをバックアップしたい場合は、有料プランへの加入が必要になるでしょう。

パソコンでiPhoneのバックアップを取る方法

Windows PC・MacなどパソコンでiPhoneのバックアップを取る手順とメリット・デメリットを解説します。

パソコン(iTunes・Finder)を利用すれば、iPhone上のほとんどのデータをバックアップ可能です。

パソコンでバックアップできるデータは以下の通りです。

  • 写真と動画
  • Appleサービスの購入履歴(音楽、映画、テレビ番組、アプリケーション、ブックなど)
  • iMessage、SMS、MMSメッセージ
  • デバイスの設定
  • Appデータ
  • ホーム画面とAppの配置
  • 連絡先
  • カレンダー
  • 壁紙
  • 着信音と通知音
  • 発着信履歴
  • Visual Voicemailのパスワード

など

Windows PCでバックアップを取る手順

Windows PCでiPhoneのバックアップを取る手順を解説します。

Windows PCでiPhoneのバックアップを取る場合はiTunesを利用します。設定によってはiPhoneを接続すると自動的にiTunesが起動し、iPhoneとの同期が強制的に開始することがあります。この場合、データが消えてしまうこともあるため、自動同期設定はオフにしておきましょう。

自動同期をオフにする手順は以下の通りです。

  1. iTunesを起動します
  2. 「iTunes」→「編集」→「環境設定」をクリックします
  3. 「デバイス環境設定」が開きますので「デバイス」を選択します
  4. 「iPod、iPhone,およびiPadを自動的に同期しない」にチェックを入れ「OK」をクリックします

Windows PCでiPhoneのバックアップを取る手順は以下の通りです。

  1. iPhoneとWindows PCをケーブルで接続します
  2. iTunesを起動します(自動で起動する場合もあります)
  3. 画面左上のiPhoneアイコンをクリックします
  4. 「概要」をクリック
  5. 「今すぐバックアップ」をクリックします

バックアップを暗号化したい場合は「ローカルのバックアップを暗号化」にチェックを付けましょう。

Macでバックアップを取る手順

MacでiPhoneのバックアップを取る手順を解説します。

macOS Catalina 10.15以降を搭載しているMacではiTunesではなくFinderを利用します。

  1. iPhoneとMacをケーブルで接続します
  2. MacのFinderを起動します
  3. iPhoneを選択します
  4. 「一般」をクリックします
  5. 「iPhone内のすべてのデータをこのMacにバックアップ」を選択します

バックアップを暗号化したい場合は「ローカルのバックアップを暗号化」にチェックを付けましょう。

なおWi-Fi同期を設定している場合はケーブルを接続せずにバックアップを取ることができます。

パソコンでiPhoneのバックアップを取るメリット・デメリット

Windows PCやMacなどのパソコンでバックアップを取るメリットとデメリットを解説します。

メリット

  • 大量のデータを保存可能
  • インターネット環境に依存しない

パソコンでバックアップを取る場合、データの保存先はパソコンのストレージになります。パソコンのストレージは一般的にクラウドサービスなどと比べて大容量なため、大量のデータが保存可能です。ただし、パソコンのストレージ自体が小さかったり、空き容量が少なかったりする場合は十分に保存できないため注意しましょう。

また、インターネット環境に依存せずにバックアップを取ることができるのもメリットといえます。ネット環境が悪いとデータ通信に時間がかかる場合がありますが、ケーブルで接続する場合は高速な通信が可能です。

デメリット

  • パソコンの紛失や故障でデータが失われてしまう
  • バックアップ中はパソコンの動作が重くなる場合がある

パソコンでiPhoneのバックアップを取るデメリットは、パソコンの故障や紛失によってデータを失う可能性があることです。データを失わないためには、二重三重にバックアップを取るなどの対策が必要になります。

また、バックアップ中はパソコン動作が重くなる場合があります。他の作業に支障が出る可能性もありますので、バックアップのために時間を確保することをおすすめします。

iPhoneのバックアップを取って大事なデータを安全に保管しよう

本記事ではiPhoneのバックアップを取る方法について解説しました。

iPhoneのバックアップを取る方法は大きく分けて以下の2種類です。

  • クラウドサービスにバックアップを取る
  • 外部デバイスにバックアップを取る

それぞれの手順やメリット・デメリットも解説しましたので、本記事を参考にして自分に合ったiPhoneのバックアップ方法を選んでみてください。

万が一の際に大切なデータを失わないためにも、定期的にバックアップを取りましょう。

https://www.gizmogo.co.jp/blog/index.php/2022/04/27/iphoneのデータ移行方法を紹介!クイックスタートの/
https://www.gizmogo.co.jp/blog/index.php/2022/03/25/iphone・ipadを初期化(リセット)する方法は?下取りに/